足の浮腫みについて③

こんにちは丹野整体室です。

ずいぶん間が空いてしまいました。
前回の続きをお話ししていこうと思います。

『冷たいものを控える』
これに関しては、冷水ではなく常温のものを選ぶということです。
今の時期暑くてアイスクリームやかき氷、冷たいジュースなどついつい飲みがちですよね。スーパーやコンビニでも常温のものを見つける方が大変ですね。
そうするとどうしても冷たいものを選びがちですが冷たいものを控えると胃への負担も減ります。体の内側からしっかり温めると血流が良くなり過剰な水分が自然と体外へ排出されます。
それでもアイスクリーム、かき氷やめられないわ!という方にオススメなのが【腹巻】!
腹巻はお腹が温まるのはもちろんですが腰回りも温められるのでとても体に良いです。
一年中腹巻お勧めできます。夏は暑くて中々できないと思いますが、冷えや浮腫みが気になる方ぜひ参考にしてみてくださいね。

もう一つ『就寝時のケア』について、
定番は寝るときに足を上げる方法、これは多くの方がやっていると思います。
私も立ち仕事ですので就寝時足元に過ごし高さのあるクッションを置いています。
目安として、15〜20cmの高さで心臓よりも足の位置を高くするのがポイントです。
高すぎると眠りづらくなってしまうので調節しながらやってみてくださいね。腰痛がある方は逆に腰を痛めてしまう場合がありますので控えた方がいいです。気になる方は私に聞いてください。
寝る前の軽いストレッチも非常にお勧めです。ふくらはぎを優しくマッサージしたり、開脚して上半身を前に倒したり、仰向けの姿勢から足首をお尻のほうに持ってきたり、足のストレッチを少しするだけで次の日の足のスッキリ感が全然違います。
どれもとても簡単なストレッチなので是非やってみてください。
他にも沢山ストレッチの方法はあるので
他の方法が良いなという方は聞いてください。

ではでは今回はこの辺で〜

丹野整体室 横浜院 ☆メディア多数出演《いま注目の整体室》☆横浜駅きた西口徒歩3分・神奈川駅徒歩2分・反町駅徒歩7分

横浜駅きた西口徒歩3分のアットホームな整体室です。 整体とカイロプラクティックの合わせ技で、あなたのお辛い症状に対して、改善を目指していきます! 院長は大手整体業界で統括店長を務め、2ヶ月先まで予約が埋まる整体師であり、延べ1万件の施術実績があるので、 安心して、施術を受けていただけます。

0コメント

  • 1000 / 1000